2018年10月4日木曜日

ベトナム VJEP 2018 報告書 (7)宮澤亜弥 (上智大学 総合グローバル学部1年)

「AAEE VJEP ベトナムプログラム 報告書」

上智大学 総合グローバル学部 1年 
宮澤亜弥

 
私にとってベトナムへの渡航は人生2回目の海外経験だった。「大学生のうちにたくさん海外に行って英語を話せるようになりたい!」という思いと、東南アジアと貧困についての興味からこのプログラムに応募したが、プログラムの事前会議で留学、ボランティアなどの経験豊富な日本メンバーとの知識や英語力の大きな差を感じ、ベトナムに到着する前から正直なところ期待より不安の方が大きかった。ベトナムに到着直後、自身の英語への自信の無さから積極的にベトナム人参加者に話しかけることができずその不安は膨らんだ。しかし様々なアクティビティを一緒にこなし、2週間大変なスケジュールも一緒に乗り越えたことでかけがえのない友達ができ、振り返った今、このプログラムに参加して本当に良かったと心の底から思っている。この報告書では字数に限りがあるためVJEPに参加して感じたことを3つに絞って述べたいと思う。

 まず1つ目は、「異文化コミュニケーションにおいて大事なことは語学力だけではない」ということである。空港に到着したときにベトナム人参加者とのコミュニケーションについて大きな不安を感じた私は、常に笑顔でいることと失敗してもいいから積極的に会話をしようということを心に決めた。ベトナムについて気になったことはすぐに聞くように心がけた。そして慣れない土地で多くのスケジュールをこなすので多少疲れてはいたが、全てのアクティビティを全力で楽しんだ。またベトナム人参加者プレゼンテーションの場ではとても真面目なのだが、そうでない場ではジョークや楽しいことが大好きで意外と子供っぽいところがあるので私の性格と合うところがあり、お互いの国の面白い言葉を教えあったり、ふざけあったりした。それら全てのおかげか、とても仲良くなることができ、会話もより弾むようになったので、外国語で相手にどう伝えれば良いかということも学ぶことができた。それ以外にもビンフックでの3日間のホームステイでは、全く英語が通じないホストファミリーとバディーの通訳を通して会話をしていたのだが、バディーがいないところでも日本の着物とベトナムの民族衣装であるアオザイを見せ合ったり、夕食の手伝いをしたり会話はしなくても積極的に笑顔で関わったことで、最後には別れが悲しく、今でもSNSで連絡を取り合うほどホストファミリーと仲良くなることができた。これらの経験から、他の国で違う言語を話す人々と会話するために必要なものは語学力だけではなく、話したいという姿勢であり、語学はコミュニケーションを円滑し、よりシリアスな場面での会話をするための1つのツールなのだということを感じた。

 次に、「貧困」について述べようと思う。私は貧困地域への手助けなどに興味はあったが、貧困についての知識は少なく、ボランティアの経験もなかった。実際にビンフック省の貧困の家族にインタビューすることで、今まで知らなかった新しい発見や疑問が生じた。今回インタビューをさせていただいた3家庭はどれも6、7畳の大きさの部屋が1つと1つのベッドがあるといった感じであり、ベッドは硬い板の上に布を敷いたようなものであった。しかし周りには大きな家や車がある家もあり、村全体が貧困というよりも村の中で格差があるということが分かった。この地域を訪れる前は貧困地域とは地域全体が同じような小さな家に住んでいて、助け合っているイメージを持っていたが、私が見た感じではそれとは違い、貧困の形にも種類があるのかなと、調べてみたいと思うことが増えた。またこのリサーチでインタビューした人々は本当に辛そうで、インタビュー中に泣いてしまう人もいた。そのような中でもその家庭の子供達は明るく私たちに話しかけてくれ、とても楽しそうで、「この子たちが学校に行けず、自分たちの貧困を思い知って泣いてしまう日が来て欲しくない。」という思いが強く込み上げてきた。今回は直接的な手助けが出来なかったが、このような人々を少しでも早く減らせるようにどうしたら良いかを考えていきたいと思った。このリサーチプロジェクトは私の考えを変える大きなものとなった。

 最後に、私がこのVJEPに参加して1番良かったと思うことは、沢山の尊敬できる人たちと出会うことができ、2週間共に過ごせたことである。私はプログラムを通して、目の前のことをこなすのにいっぱいいっぱいであった。しかし他のメンバーはプレゼンテーションなどでまとめ役をしてくれたり、パフォーマンスをよりよくするために色々考えたり、相談に乗ってくれたり、自分の役割以外にも周りのことを見えていてすごいなと思った。特にそのことを実感したのはティーチングの日である。私は日本側のティーチングリーダーであったが、準備不足と対応力の低さで当日までバタバタしてしまい、当日の朝は不安でいっぱいだった。しかしアシスタントの方やメンバーは常に私のことを気にかけてくれ、その場で私がやって欲しいといったことをすぐにしてくれた。またベトナム語しか通じない子供達に教えている中タイムスケジュールで誤解が生じ、私は焦りでいっぱいであった。そんな時、ベトナムの参加者は空いた時間に子供達にゲームをさせ、臨機応変に動いてくれた。
 そしてなんとか無事に日本人側のティーチングが終わり、終わった安堵感とうまくいったのか分からない不安で私は泣いてしまった。その時に皆が「とても良かったよ。」「あみはベストを尽くしたよ!」とハグをしてくれた。そんな対応力と温かさを実感し、私もこんな人になりたいと思った。そして海外経験やボランティアなどの経験豊富な皆から色々な話や意見を聞くことで学ぶことは大きかった。心から尊敬でき、心から大好きだと思う人に出会え、今までで1番大きな経験をすることができたので、VJEPに参加して本当に良かった。ベトナムへ行かせてくれた家族、VJEPの参加者の1人に私を選んでくれた関先生、私たちが少しでもより楽しめるように考え、サポートしてくれたアシスタントやオーガナイザーの方々、一緒に協力し沢山の学びを与えてくれた参加者、そして私と関わり成長させてくれた全ての方々に感謝の気持ちを伝えたい。そしてこれからもVJEPのような経験を沢山していきたいと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿