2019年10月27日日曜日

VJEP, VIETNAM – JAPAN EXCHANGE PROGRAM 2019 PERSONAL REPORT (6) Reporter: Lê Thị Ngọc Nhung (University of Economics, HCMC)


VIETNAM – JAPAN EXCHANGE PROGRAM 2019
PERSONAL REPORT
Reporter: Lê Thị Ngọc Nhung
Ho Chi Minh City, 20th September 2019

First of all, I want to express my deeply thanks to Pr. Akinori Seki and the Organization Board for giving me such a golden opportunity to join in this meaningful program VJEP 2019. This makes my university life becomes more interesting and I can gain a lot of value from the program especially the friendly environmental message and connection.
To be honest, I was really attracted by the topic of this year – SGDs focused on the environment. The environment is becoming not only the problems of any individual but also the global concern that requires higher awareness from the society and everyone should work hand in hand to protect it right away. I have learned a lot about the alarming environmental pollution caused by the increasing amount of plastics waste theoretically. My teacher told us to use plastic less but I did not take this seriously until I decided to apply for this program because I wanted to challenge myself whether I can change my plastics using habit or not. Everything came and exceeded my expectation from the smallest thing like using lunch box or personal bottle for meals to the camping in the Bu Gia Map National Forest. 
Although the lunch box or personal bottle is just a minus detail during the program, I suppose this is the key point imprinted on my mind until now. That reminds us to think of the environment every second and the world can be changed from the smallest thing like this. After going back to university, I love to bring my personal bottle that I received at the last party night every day and I also tell my family and friends to use them, too. I think this is the success of the program and a big hit for me.
Camping in Bu Gia Map National Forest was really out of this world. I have never got such an amazing experience before and from that moment I found my true love of nature and love for my beloved country. I was sure that everyone had the same feeling as me. I couldn't imagine the worst scenario to the environment and those forests if we keep devastating and littering. Walking in the jungle for nearly 3 hours,
I also got the knowledge about different types of creatures and some of them can be made into medicine thanks to the introduction of the tourist guide. Unforgettable memories were here with my friends when we had to confront leeches everywhere and in the end, we got familiar with this fear and knew how to overcome it. Luckily, we survived. 
The second value is the connection. As we can see from the name of the program, exchange culture is the core value that brings students from Japan and Vietnam closer. This is the first time that I meet Japanese friends or really get access to the Japanese culture so I was very excited and a little bit worried. I learned how to deal with the language barrier because I don’t know Japanese so it is very hard for me to find the same interest with the others and start the conversation with them. However, that motivates me to come out of my own shell and be more confident. Besides English, I realized that a sense of humor can be considered as a tool to connect everyone. The more games we play, the closer we are. Conflicts are unavoidable but learning how to overcome it is much more important. Working in a team means that we need to put collective interests above our personal interests. From now on, I have a lot of lovely friends and they are a part of my youth. We smiled a lot and did crazy things together. Two weeks was not too long but it was time for me to be exactly who I am without stress from life. 

Individually, this program helps me to realize that I can do more things than I have ever thought. I was in charge of the lecture at the primary school. At first, I didn’t know how to convey the message to the students as being a teacher and some problems occurred when some of the products we prepared were lost. I still remembered that I had to change the content many times and I felt extremely stressful. After moving to the school, I was so surprised because of the friendliness and loveliness students. They didn’t wear beautiful clothes, some of them couldn’t keep studying because of financial problems and harsh living condition but smiles never stopped on their faces. In this remote area, just a small number of students can go to school.  I felt sympathy for them and they were ones giving more energy to do my best in the lecture because I wanted to bring them something and at least inspire them. I hope that although this is just a small lesson and a few minutes to meet them, from the bottom of my heart, I wish they could be successful in the future and keep studying. 
To sum up, I never regret to join in this program which becomes a remarkable point in my life. I have a lot of things: friends, knowledge, connections, and experiences.
And now it is my turn to tell my stories to the other to inspire them and tell them what I get from the program. VJEP 2019 change my life and you too.


2019年10月24日木曜日

VJEP, VIETNAM – JAPAN EXCHANGE PROGRAM 2019 PERSONAL REPORT (5) Reporter: Trần Hồng Ngọc (University of Economics HCMC, Freshman)


VIETNAM – JAPAN EXCHANGE PROGRAM 2019
PERSONAL REPORT
Reporter: Trần Hồng Ngọc
Ho Chi Minh City, 20th September 2019

VJEP 2019 – an unforgettable adventure 14 days.
In the wink of an eye Will you stay?
As the time goes by.
Summer. 
I never like it. The scorching weather always drives me mad. Besides, I feel every inch of my body singing “The lazy song” days by days, which even worse off everything. 
Fortunately, this summer. This exact 2019 summer. I found out what my ideal summer is, and it is called VJEP.
I was much honored to be selected as one of the 10 Vietnamese delegates in VJEP 2019. Although the program only lasted for 14 days, it brought countless memories and meant the world to me. 

                          
To be honest, at first, during the preparation period I could not imagine how I would change after this program. There are just numerous student exchange programs, but why VJEP holds a special place in my heart? Maybe it is just simply the way this program is organized by students and I really admire their effort and enthusiasm for VJEP. Or is it the way Professor Seiki is so amiable, thoughtful and caring that he, himself, erases the distance between everyone in the program. I have never seen such a humorous and kind teacher as Professor Seki. I was honestly, truly grateful for what Professor Seki has motivated and taught me. 
When being delegated the task to teach the students at Bu Gia Map primary school, I was really nervous and scared that I would ruin the lesson and could not deliver all the things we had prepared. Somehow, just right before the moment I engaged in the classroom, I had an opportunity to talk with Professor and he was just so understanding that he motivated and encouraged me to believe in myself. I have never attended his class, nor have I come to his lecture. But one thing I know for certain, he is the one that will brighten your day and help you discover your inner strengths.
Also, I cannot thank enough for all the kindness and support of both the Vietnamese and Japanese delegates during the program. Even now, when seeing every photo of VJEP 2019, I can feel the exact happiness, joyfulness, and laughs. There are just nights and days I wish I had traveled back to stop the time, lived in that precious moment for just one more time, collected all of those memories and put them in a pocket - just to cheer me up when feeling blue. 
After the program, I have become friends with so many talented people, learnt both soft and hard skills such as gain a deeper knowledge about our environment, know how to work and communicate across cultures. But for me, I would say all the moments we shared are the moments I will keep forever. 
I will never forget the laughs and pride when finishing National Performance in the Opening Ceremony. 
I will never forget every hugs, tears when we know this is the last day we could meet each other.
Every single person has his own stories. Every story is a piece that makes up a complete picture of VJEP.
I truly believe that VJEP will continue to thrive and fulfill its mission to motivate, connect and encourage the youth to develop themselves. 
I was lucky enough to be given a chance. I hope I could share my stories about how amazing and meaningful VJEP is to help others as the way VJEP has helped me – being from zero to hero. 

“Anything is possible once you believe you are worthy of achieving it.”  Jason Pockrandt
Love, 
Tran Hong Ngoc  



2019年10月23日水曜日

VJEP, VIETNAM – JAPAN EXCHANGE PROGRAM 2019 PERSONAL REPORT (4) Lê Thị Kim Oanh (Foreign Trade University, Junior)


VIETNAM – JAPAN EXCHANGE PROGRAM 2019
PERSONAL REPORT
Reporter: Lê Thị Kim Oanh
Ho Chi Minh City, 21st September 2019

My name is Kim Oanh, a Vietnamese participant of VJEP 2019. I was a junior when I filled in the application form to become a part of VJEP 2019. At that time, I just simply wanted to spend my free time somewhere on earth without expecting that I could have 2 unforgettable weeks as a huge milestone in my life so far. Perhaps, you are wondering what kind of program it was and why I appreciated the program that much.
VJEP 2019 has connected two and more communities so that the participants had more experience. 20 participants of VJEP 2019 are from 18 to 21 years old and all come from reputable universities in big cities as Tokyo or Ho Chi Minh City. Our majors vary as Economics, Law, International Business, Medical… which made VJEP 2019 diversified than ever. Many of us live happily with the family since we were born and never experienced any difficulties in their life before. Joining VJEP 2019, we lived in a remote area of Binh Phuoc Province named Bu Gia Map commune. Here we lived in a host family and then met the ethnic group of Stieng people, and they showed us their daily lifestyle as well as their hospitability. 


Besides, we had a chance to visit Bu Gia Map national Park and went trekking through jungle 5km. During the trekking journey, many of us had fought against “monsters of the jungle” called leeches. That was an unforgettable memory for all participants. When the lunchtime came, local people cooked traditional meals for us such as “canh thục, cơm lam, gà nướng” (mixed vegetable soup of S’tieng people; bean sticky rice, roasted chicken) which we have never tried before. 
After 5 hours trekking, we moved to the border stop to exchange with border guards who protect the shared border of Viet Nam and Cambodia. They live near the border without full access to everything of the outside world: inability to buy their stuff whenever they want. And they can visit their family once a month on the condition that they get permission from their commander. To be honest, I felt lucky as a member of VJEP 2019 because the area is the restricted area which I couldn’t get in if I went by myself.

VJEP has brought people of different generations closer and closer. As you know, VJEP participants are all university students while we met lots of people of all ages. In Dong Xoai City, we had joined the final round of the English eloquence competition held at Quang Trung Specialized and Gifted High School. There we met and formed 2 teams for exchange and debate about the relationship between tourism and the environment. Then we visited the start-up model of a young man planting roses and cay canh. The businessman showed us his garden with hundreds of species of roses and introduced its origin and characteristics. We were amazed by how hard it was to raise 1 single rose tree and learned how we could make profits from planting flowers. Especially, in Bu Gia Map district, VJEP visited Bu Gia Map primary school and taught them about the environment in one period. The students were super cute and excited about our lesson. We learned that to get young kids’ attention, we had to make lots of effort and trying to be kids first and telling them interesting stories.
Thanks to VJEP, we were able to interact with many people as well as listen to sharings of different generations about their life which helped us get overall perspectives about life.
VJEP 2019 is truly a firm bridge between Japanese and Vietnamese culture. Before the program, I had searched online Japanese culture, but I was so worried and wondered whether we had any conflicts during 2 weeks living in common houses. And the program was the answer to all of my worry and curiosity. 20 participants lived in common house, we shared the room, shared the space and time for each other. We had to adapt to the new environment as well as each other’s habits. I learned that I couldn’t be selfish or living the individualism as I was living in the tap. What’s more, we joined lantern making and traditional dish cooking class while we shared stories in each country. I knew more about life in Japan and vice versa. Organizers took us to museums and participated in the city tour so that we got a deeper understanding of Vietnamese history and daily life. VJEP is truly a cultural exchange program where all participants can experience new things by living with locals.

While joining VJEP, I treasured every moment we had together because I knew that it would be hard for all of us to stay in the common house once more. I lived the moment and respected all the people around me. Thanks to VJEP, I had new friends and changed myself to become a global citizen.
I wanted to send the deepest thank to Mr. Seki and all organizers who had sacrificed their personal time to make plans for the program and take care of us for 2 weeks.

Thank VJEP 2019 for being a part of my life.
Thanks, everyone for always staying by my side.
Kim Oanh.

2019年10月22日火曜日

VJEP, VIETNAM- JAPAN EXCHANGE PROGRAM 2019, PERSONAL REPORT (3) Khauv Mỹ Trân (Tracy) (University of Economics HCMC, Sophomore)


VIETNAM – JAPAN EXCHANGE PROGRAM 2019
PERSONAL REPORT
Reporter: Khauv Mỹ Trân (Tracy) 
Ho Chi Minh City, 21st September 2019

    MY VJEP Journey


Dear VJEP 2019. 

It has been a while since I finish my wonderful VJEP 2019 journey with many amazing people that I had the chance to connect with. I would say that participating in this program was destiny to me because it came right at the time that I was looking for an opportunity to reach out more in order to gain that personal growth and precious experience. 

About a few months ago, I was not confident that I could be selected out of hundreds of potential applicants but because I did not want to have any regrets, so I decided to give it a go and give my best shot. I was very glad when I knew that I passed the form round and got to the second round, but still I carried the belief that I might not make it to the final. 

Fortunately enough, I passed all the rounds and came very close to the thing that I desire. So, during the preparation time, I learned many things about the programs, listened to many stories that the former participants shared about the joys, pleasures, and lessons that they had gained. From that, I had another expectation for the program, which was to grow my mindset and awareness of the environment but also had those precious relationships with the people that I was about to meet in the program.

The first day at The Common Project was quite exciting to me because we were all waiting for something that we had all been waiting for almost the summer for the moment to see the Japanese participants, but this time everything was so close to that moment already. When the Japanese delegates arrived, I was looking for my buddy in desperate because I could not remember her face even though I already had her Facebook account, but to me, they all look quite alike with similar features. I was quite nervous because my conversation with my buddy on Messenger did not go quite well. That was the reason why I had the anxiety that I and she might not understand each other and everything might be very terrible. Luckily, my buddy was a super crazy and energetic girl, and we could feel the chemistry that we had between us was not something. 

At that time, I did not think that language was a barrier between us because we could still understand each other very well. That night, we were still a bit shy and a little bit hesitant I think, but at least my worries were cast away by my buddy’s welcome and smile. The next day came to the ice-breaking session, and at this time, I felt like I knew a little bit more about my buddy like she had a good voice and that she had that charisma that could attract many people. That day, I felt closer to the Japanese delegates such as Natsuki, Moeka, Sae. Everything was going well until that afternoon, on our way back to the hostel after the opening ceremony, Miyabi was burst out to tears

The scavenger hunt was great, and it did bring us closer. I still remembered vividly the time when I and Tuan taught the Japanese to sing the Vietnamese song and how they encouraged us to sing their song. I felt just like we had exchanged a little bit of ourselves during that time. It was very funny to learn that song with everyone and performed it in front of the organizers without memorizing the lyrics at all. On that day, I also knew more about the daily lives of my Japanese team including Sayaka, Moeka, and Sae. Sayaka to me was a shy and not so talkative girl to me, but I was very surprised when talking with her because we had so much in common. 

There were times on conflict between the Japanese and Vietnamese delegates. One side was not active enough in their roles and one side was tired of being the active ones, I think that we all just craved for some connection with our buddies. However, as the days went by, we encountered different challenges and dealt with them together. The days on Binh Phuoc were amazing to me because they did not just require you to be physically strong but also mentally strong. 

The day we went to Bu Gia Map national park was kinda interesting though because, on that day, I saw other aspects of our teams. It turned out that the ones that gave me the impression of a sweet girl were very tough and strong under some circumstances. They did not scream much and managed to keep calm even if the liches were biting their legs. That day, we were tired as hell, but we were still very happy with the experience that we have. I learned more about our nature and realized how beautiful the treasure that our country had. When we came back to Ho Chi Minh city, we hanged out more with each other. The atmosphere now was not as awkward as it used to be because we had more things in common, more topics to discuss, and I felt more cloze with my buddy because we shared with each other lots of things about life when we went shopping together. Then came the presentation day. It was crazy as hell, we spend every last second and breath to finish the PowerPoint.

We realized we could have done so much more with our green business model, there were so many cool ideas that we had to let go because of the lack of time. I think that was the perfect teamwork of my team during the whole program. I felt a sense of relief and satisfaction when we finished our presentation not just because we finished what we needed to finish but also because we had been working together to come up with something special and were able to share it with other people. The prom day was very memorable too because we were shaking, dancing, talking, singing, eating a lot. I was very proud when I received the letter from my buddy because there were no grammatical errors in that letter. So happy!!! 
 
2 weeks together flew so quickly. I wish I had more time to experience and learn more. The experience that I had, the friends that I got, the lessons that I learned, the perception that I had, I will carry it along with my life as a treasure box. From that awareness and perception, I start to take more action to protect the environment in my very own way and work towards a sustainable future. 
Thank you, my dear organizers, for devoting yourselves to this program and thank you, Mr. Seki, for creating this meaningful platform. 

Anyway, Miyabi is coming to Vietnam soon, and hopefully, I will have the chance to be united with her. Thank you for the relationships that this program brought to me! 

Yours sincerely. 
21.09.2019



VJEP, VIETNAM- JAPAN EXCHANGE PROGRAM 2019, PERSONAL REPORT (2) Huỳnh Phú Tuấn (University of Economics and Law, Sophomore)


VIETNAM – JAPAN EXCHANGE PROGRAM 2019
PERSONAL REPORT
Reporter: Huynh Phu Tuan

Ho Chi Minh City, 15th September 2019

In youth, the days are short and the years are long
In VJEP 2019, every second count, as a wonderful journey of the twenties.
I applied to VJEP for a few reasons…
Firstly, is to find myself a break from my daily life, where I’m feeling pressured and depressed in my work and study
Next, is to look for new inspirations for my work.
Thirdly, I want to learn from other people inside the program, both Vietnamese, Japanese participants and the program organizers.
Actually, there was no obvious reason in the beginning because I did not know much about VJEP when I was introduced to the program. But if not participating in the program, perhaps it will be one of the most regretful decisions of my youth.
I participated in the recruiting Vietnamese delegates process with the spirit of learning, and each round of the recruitment was a lesson, an interesting experience for myself.
The process of preparing for the program from early June to mid-August took place with many difficulties. For Vietnamese delegates, at the beginning, it was very difficult for everyone to gather for many reasons, but with more than two months to prepare, the necessary parts have been almost ready.

The 14 official days of VJEP 2019 are the most significant 14 summer days of the twenties, every moment in the program is worthwhile.
As someone with experience in developing and executing programs for university students to improve their social skills and awareness, I realize the importance of the SDGs to students in general, at the same time be aware of the difficulties students have when developing projects that serve the community and attract its awareness in some burning issues of society. I was very excited to participate in the program with the theme of SDGs focusing on the environment, this will definitely be an opportunity for me to expand my knowledge, not only from the perspective of Vietnamese students, but also from Japanese students. Through the process of joining the program, I really had a more objective view of the general situation as well as a deeper understanding of sustainable development, focusing on the environment.
Every day in the common home, whether for big or small activities, is well cared for by the common spirit of everyone. We eat, work together, experience together and the most important thing is probably sharing together. We share our thoughts, cultural and stories, although being able to share freely with each other is a long process that we really regret when the end was near but you feel there is still so much to share.
Although VJEP was held in Vietnam, as a Vietnamese participant, I was still very impressed with what I experienced when I discovered the beauty of Vietnam with Japanese friends in very different ways.
 I realize the core value of VJEP is not to build something of great caliber, but to give opportunities and environment for ourselves to work, to share our thoughts and ways of thinking so that we can understand the value of multicultural cooperation and eradicate cultural stereotypes inside us.

Each Vietnamese and Japanese delegate in VJEP 2019 is a special color, a special talented individual that I have a lot to learn from and encourage me to work harder. Really appreciate all of your patience, effort, sympathy when working together, I have never met any group that get on well with each other like us.
A good program must have a good team of experienced organizers, not just experience in building or running programs but experience in managing activities, as well as communicating skills and behavior in a multicultural environment. I myself respect and admire all members of the organizers and learn a lot from them throughout the process of joining the program. Every thoughtfulness and dedication come from the smallest things, in every activity, like simply in every message announcing information on a group. Though the program has ended, I still missing the messages of tomorrow's activities sent from the Project Leader every night.
I cannot help mentioning Mr. Seki, the teacher with a special vibe inside that I was fortunate to meet in my life. His dedication, personality, and lessons will always be my motivation to keep trying harder now and in the future.
I'm probably the most beloved photographer of the program, =)) (self-claimed), because I think that, no matter how memorable it may be, it will fade away gradually in our mind, so I always try to capture images, as much as I can, to preserve the moment. Perhaps now. the program is over, people have returned to their daily lives, but the pictures will be the links that help us recall and tell the stories of our youth.
Love you to the moon and back! VJEP 2019

One day, we’ll have to say goodbye to our youth,
But when looking back at the past of ourselves,
We will see, again, beautiful memories arranged sprawling because of our childishness.
Who knows,
Accidentally looking back at the (old) pictures,
Memories may flow back, intact and fresh as smiles, tears of today farewell.
Our encounter, maybe is so rare.
VJEP 2019 in me is such a memory.
Intact and meaningful.

Thanks for the opportunity, ありがとうございました
Huỳnh Phú Tuấn – Takeshi Tanaka – Angry Bird (red) – Agent Perry

2019年10月20日日曜日

VJEP, VIETNAM- JAPAN EXCHANGE PROGRAM 2019, PERSONAL REPORT (1) Duong Ngoc Anh (University of Economics and Law, Sophomore)

VIETNAM – JAPAN EXCHANGE PROGRAM 2019
PERSONAL REPORT
Reporter: Duong Ngoc Anh
          (University of Economics and Law, Sophomore)

How I graduated from VJEP?


     Some people who read the title of this report will be curious about the reason why I said I “graduated" from VJEP. However, you are not misunderstanding, that's really what I mean. Why? Because after VJEP 2019, I gained a lot, not only knowledge but also a bunch of wonderful experiences and memorable moments. Furthermore, I was awarded a certificate to certify all those great experiences.
     This journey started when I received a message from a friend whose name is Tuan, he is also one of 10 delegates from Vietnam. For students who have just finished the second year of a university like us, we had to think more about our future. While our fellow students are busy preparing their CVs for internships at some well-known companies, I and Tuan still decided to apply to Vietnam – Japan Exchange Program 2019 with strong spirit: “If not now, when?”. I am the kind of person who loves experiencing, that is why I accept this opportunity with all of my excitement and passion.
     On the very first day that I met Japanese delegates, a thought just came up in my mind “Japanese have a very smooth and bright skin”. That makes me want to go to Japan immediately because I think there is something in water and air that makes their skin very beautiful. Besides, before joining this program, I think Japanese people are very gentle and emotional. However, after time interacting with them, I realized that they are also very active and energetic. In addition, Japanese friends like harmony too, at the beginning they did not express all their emotions and it makes me a little confused about whether they like it or not. I think it takes time for them to become more open and share everything with others. After many activities during the program, after many happy moments, sometimes misunderstanding, we become closer, we open our minds and share all things together. Day after day, cultures, language are no longer barriers because we always know the way to make others understand.
     Regarding one of my best experiences during VJEP 2019, it is a hiking tour at Bu Gia Map National Park with 19 other delegates and an organizing team. To be honest, I really like hiking, trekking or going on some adventure tours. That’s why I love that part very much. However, that hiking tour is more meaningful to me than ever. In order to reach the destination, we had to overcome many challenges, went hiking on slippery terrains, came across fast-flowing streams and sometimes leeches crawled to our body because of the humid air in the forest. Those challenges connected us so much. The mutual help makes us feel more relieved when we have others to accompany this trip. At that time, we really became a team. I was surprised by their inner strength. Something from them that motivated me a lot and it made me become stronger to overcome all challenges.
     For me, the 2-week exchange with Japanese friends is a very interesting experience. I learned a lot from them, their interesting culture, their lifestyle, the way they preserve their traditions. I also realized many values of myself which made me become more confident after joining this program. It's a pleasure for me to have the opportunity to share all the interesting things about my beautiful country for my Japanese friends, too.
     Thank you, VJEP 2019. You are one of the best journeys of my 19-year-old that I will never forget.
     Some people who read the title of this report will be curious about the reason why I said I “graduated" from VJEP. However, you are not misunderstanding, that's really what I mean. Why? Because after VJEP 2019, I gained a lot, not only knowledge but also a bunch of wonderful experiences and memorable moments. Furthermore, I was awarded a certificate to certify all those great experiences.
     This journey started when I received a message from a friend whose name is Tuan, he is also one of 10 delegates from Vietnam. For students who have just finished the second year of a university like us, we had to think more about our future. While our fellow students are busy preparing their CVs for internships at some well-known companies, I and Tuan still decided to apply to Vietnam – Japan Exchange Program 2019 with strong spirit: “If not now, when?”. I am the kind of person who loves experiencing, that is why I accept this opportunity with all of my excitement and passion.
     On the very first day that I met Japanese delegates, a thought just came up in my mind “Japanese have a very smooth and bright skin”. That makes me want to go to Japan immediately because I think there is something in water and air that makes their skin very beautiful. Besides, before joining this program, I think Japanese people are very gentle and emotional. However, after time interacting with them, I realized that they are also very active and energetic. In addition, Japanese friends like harmony too, at the beginning they did not express all their emotions and it makes me a little confused about whether they like it or not. I think it takes time for them to become more open and share everything with others. After many activities during the program, after many happy moments, sometimes misunderstanding, we become closer, we open our minds and share all things together. Day after day, cultures, language are no longer barriers because we always know the way to make others understand.
     Regarding one of my best experiences during VJEP 2019, it is a hiking tour at Bu Gia Map National Park with 19 other delegates and an organizing team. To be honest, I really like hiking, trekking or going on some adventure tours. That’s why I love that part very much. However, that hiking tour is more meaningful to me than ever. In order to reach the destination, we had to overcome many challenges, went hiking on slippery terrains, came across fast-flowing streams and sometimes leeches crawled to our body because of the humid air in the forest. Those challenges connected us so much. The mutual help makes us feel more relieved when we have others to accompany this trip. At that time, we really became a team. I was surprised by their inner strength. Something from them that motivated me a lot and it made me become stronger to overcome all challenges.
     For me, the 2-week exchange with Japanese friends is a very interesting experience. I learned a lot from them, their interesting culture, their lifestyle, the way they preserve their traditions. I also realized many values of myself which made me become more confident after joining this program. It's a pleasure for me to have the opportunity to share all the interesting things about my beautiful country for my Japanese friends, too.
     Thank you, VJEP 2019. You are one of the best journeys of my 19-year-old that I will never forget.

2019年10月17日木曜日

VJEP2019 ベトナム―日本学生交流プログラム 報告書(10) 三浦桃花 (上智大学総合グローバル学部総合グローバル学科1年)

「VJEP2019を通して」
  
                                                                            上智大学総合グローバル学部1年                                                   三浦桃花



   高校の時のベトナム人との交流をきっかけに、ベトナムへ行ってみたいという思いからVJEPへの参加を決めた。東南アジアの国々ではボランティア系のプログラムが多い中、交流がメインのプログラムは珍しいと思ったのも参加理由の一つである。
 事前準備の進捗状況があまり良くなかったり、与えられた課題を自分の理解が不十分なまま不完全な状態で提出してしまったりと、出発前から焦燥感や不安を抱いていた。
 8月16日の夜、ホーチミンの空港に到着し、ベトナム人オーガナイザーの数人がVJEPのサインとお菓子を持って私たちを迎え入れてくれた。あの夜、ホステルへ向かうバスの窓から見たネオンの光に照らされた街、バイクや車のクラクションの音はとても新鮮だった。(新鮮さを感じたのは最初だけで、2週間の間に嫌という程見るが帰国してから気付く、そういえばきれいだったなと。)ホステルに着くと、ベトナム人メンバーは私たちにフレンドリーに話しかけてくれて、自己紹介などをしてくれた。ベトナム人の名前は発音するのが難しく、覚えるのに一苦労した。ベトナム人の初対面とは思えぬ親しみやすさに私の不安はワクワクへと変わり、これから20人の素晴らしいメンバーで作り上げていくプログラムに期待が高まった。
 SDGsの劇、文化パフォーマンス、ディベート、ディスカッション、チームビルディング、文化体験など様々なイベントが詰まった超過密スケジュールで、1日の進みが遅く感じるほど毎日濃度の濃い日々を送り非常に充実していた。(毎日疲れて交流どころではなく、日本人とばかり話していた時があったのは今思うと後悔の念でしかない。もっと頑張れたはず!)後悔といえば、自分の知識不足を非常に悔やんでいる。ベトナム人の英語力や知識量には驚いた。白熱するディスカッションやディベートに圧倒され、途中で集中力が切れて訳が分からなくなってしまった。ベトナムや今回のテーマである環境やビジネスに対する自分の無知さを痛感し、事前に学習しておけば良かったと何度思ったことか。
 私がこのVJEPで最もインパクトを受けたのはビンフック省での滞在である。ビンフック省では、素晴らしいセレモニーの舞台を用意して頂き、私たちを盛大に迎え入れてくれた。ビンフック省でのセレモニーの改まった感じや宴会の席での様子、お寺での作法などが日本と非常に似ていると感じた。私にとって社会主義国への訪問は初めてであり、日本との共通点を多々見つけられたのは嬉しかった。
 ビンフック省では2泊のホームステイがあり、私にとって初のホームステイで(中には結構やばい、大々的にカルチャーショックを受けるような家があるとか言われていたから)少し不安だった。しかし、私のホストファミリーはとても親切で裕福な家庭だった。家でカラオケをやっていたり、ホストブラザーはスマートフォンを持っていたり、ホストシスターは韓国のアイドルグループの写真やポスターを部屋の壁に貼っていたりと、裕福さが伝わってくる。しかし、この地域でそのような家庭は珍しく、道を歩いて様々な家を見るだけで貧富の差が激しいことが分かる。
 私はビンフック省の道路が割と舗装されていることに驚いた。やはり、バイク大国なだけある。(私が以前カンボジアのカントリーサイドを訪れた時、道路はガタガタで信じられないほど揺れたが、ビンフック省はそこまでではなかった。)バイクによる環境汚染は問題であるが、便利すぎてこれは手放せないと感じた。事前課題で、バイクではなく自転車や電動自転車の利用者を増やせば環境汚染が改善するのではと考えていた私の詰めの甘さに腹が立った。もう一つ驚いたことがある。それは、高校生の英語力の高さである。ビンフック省の小学生は日本の小学生と同じようにそれほど英語はできていなかった。そうすると、スタート地点は同じである。しかし、小学校から高校の間の数年でこれほど日本の学生と差がつくとは。日本の受験のための英語の学習が、海外に通用する実用的な英語の学習に少しでも変わることを願う。

 私は今回のVJEPに参加するまでビジネスに興味がなかったが、グリーンビジネスというテーマでプレゼンテーションをしたこと、経済系の大学に通うベトナム人メンバーと出会ったことでビジネスによる持続可能な開発に対する関心が高まった。ビジネスに関する知識が浅いのでこれから学んでいきたい。また、このプログラムで自分の英語力の低さ、知識の無さを後悔したので博識のある英語がペラペラな女になるべく努力していきたい。
 書きたいことがありすぎて全くまとまりのない文章になってしまい申し訳無いが、それほど充実した日々を過ごし、様々な気持ちや感情が溢れ、整理が追いつかないのだ。これほど多様性に満ちたメンバーと泣いて笑って、共に過ごしたディープな2週間の記憶は一生私にこびりついて落ちないだろう。きっとこれからビッグになるであろう、優秀でユニークなベトナム人メンバーの将来が非常に楽しみである。賢くて独創的な19人と私を巡り合わせてくれて、アメイジングで唯一無二のプログラムを作ってくれたAAEEの関係者の皆さん、金銭的協力をしてくれた両親に感謝の意を伝えたい。本当にありがとうございました。

2019年10月16日水曜日

VJEP2019ベトナム―日本学生交流プログラム 報告書(9)旗手有菜 (筑波大学国際総合学類2年)

「MY BEST FRIENDS」

筑波大学国際総合学類2年 旗手有菜


 私はホーチミンのタンソンニャット国際空港にみんなより1時間以上も遅れて到着した。タイでの乗り継ぎは一人きりで不安だった。思えば私は海外に長期間滞在すると、必ず体調を崩してきた。そんな心配が頭を駆け巡り、今回も体調を崩すだろうか、みんなに迷惑をかけないかとずっと不安でいっぱいだった。
 そんな中、空港に着いた時、私の心配とはよそに皆はとても歓迎してくれた。ホテルにやっとの思いで着いた時も、私の疲れはよそにみんなとても明るく元気に私に話しかけてくれた。私のバディに初めて会えた時も、嬉しさのあまり長時間話し込んでしまったほどだった。ああ、このベトナムメンバーたちはいつも活気に満ち溢れていて、フレンドリーで、周りの人々を明るくさせる力があるんだろう。私はその時、瞬間的に感じた。
 私が今回のVJEP2019に参加して、ベトナム人メンバーから感じとったことは、2つある。1つ目は、彼らは様々な意味でエネルギーに満ち溢れていることだ。例えば夜、活動が終わって寝る前の雑談の時。日本人メンバーは比較的、夜は静かにしていたり寝る準備をしている人が多かった。だが、ベトナム人メンバーのほとんどは常に誰かと話をしていたり、笑いあっていたり、遊んでいたりした。そのエネルギーはどこから出ているのだろう。私は当初不思議で仕方がなかった。だが、考えてみると、確かにその彼らの明るいエネルギーによって私は彼らと仲良くしたい、もっと彼らを知りたいと思えていることにも気付いた。友達を作るプロセスにおいて、彼らは非常に秀でているのだろう。周りの人々と仲良くなるには、自分から周りを巻き込んでいくような明るいエネルギーが必要なのだと分かった。つまり、周りの存在があってこそ自分がいるという考え方に切り替えていくことで、周りの人々に配慮し、また仲良くなることができるのだと感じた。私もそういう考え方を持っていきたいと思えた。
 他にも、夜にプレゼンテーションの準備をするとき、ベトナム人メンバーは最後まで手を抜かずに作業をしている姿が印象的だった。寝る間も惜しんで作り上げようとする精神には、大きなエネルギーを感じた。これは、彼らがオンとオフを上手に切り替え、自分の仕事に責任を持って取り組んでいるからできていることなのだろうと思った。当たり前のように感じるかもしれないが、自分のタスクに常に全力を発揮するというのはなかなかできることではない。それだけのエネルギーを使っていた彼らには、尊敬の気持ちでいっぱいだった。このような、常に目の前の出来事に本気で挑むベトナム人メンバーの姿は、私たちが見習うべき姿なのではないかと感じた。常に目の前のことに全力になるのはエネルギーがいることであるし疲れることもあるかもしれないが、常に全力であるが故に見えてくるものがあるはずである。特に、今何に取り組んだらいいかわからない、本気になれるものが欲しいと考えている人には、まずは全力で目の前のことに当たってみることが大切だと思った。
  2つ目は、彼らは常に根が真面目だということだ。いつも楽しそうに笑っている姿が印象的であったが、一度彼らと将来のビジョンについて語り合った時には、彼らは将来どうなりたいか、そのためにどうしていきたいかを迷いなく語ったのだ。尚且つ彼らは高い目標を持ち、それらを語ってくれた。これらのことから、私は、彼らが将来について深く考え、明確にすることができているのだろうと感じた。もちろんそれは日本人メンバーにも言えたことだが、私はここまで将来のビジョンを明確に、そして順序立てて述べることはできていないような気がした。彼らの、将来のことを真面目に考え、その目標までの道順を丁寧に調べ上げているところに感動した。私もそうなりたい、そしてそれを超えていきたいと思えた。これからは、将来の夢のために今できることは詳細に調べ上げ、今よりもさらに夢に近づけるよう毎日努力していきたいと思った。
 このように、彼らの性格、振る舞い、思いなどから学んだことはたくさんあった。このプログラム中大変なこともたくさんあったが、それ以上に彼らに出会えたこと、彼らと友達になれたことは私にとって非常に大きい収穫であった。この友情をこれからも一生大切に暖め続け、大人になってからも共に仕事の話ができるような関係であり続けたいと思った。彼らに会えて本当に良かった。そんな大切な友達ができたという意味でも、このプログラムは私にとって非常に有意義なものであったと感じている。

2019年10月15日火曜日

VJEP2019ベトナム―日本学生交流プログラム 報告書(8)神保咲 (西南学院大学文学部英文学科1年)

「VJEP 2019~学び多き二週間」

西南学院大学 文学部・英文学科 1年
神保 咲


 大学生活初めての夏期休暇に何かに挑戦したいという漠然とした思いを抱いていた時、以前VJEPに参加した先輩を通しこのプログラムを知った。詳しい活動内容は分からなかったが私はとてもこのプログラムに興味をそそられ応募をし、参加する事が決まった。ベトナムに行くまでに事前ミーティングが何度かあったが私は九州に住んでいる為に出発直前の最終ミーティングにしか参加出来ず、初めから分かっていたが不安でプログラムに貢献出来ていない自分が悔しかった。それでも毎回のミーティングの内容を伝えてくれていたリーダーや、私の役割を準備してくれていたメンバーには本当に感謝している。
 まず、ベトナム人メンバーは本当に優秀な人ばかりであった。初めて会った時とても賑やかで面白い人達だと思ったがプレゼンの準備や議論する場での彼らは別人の様で真剣そのもの。出発前に関先生から彼らのオンとオフの切り替えの凄さは聞いていたがそれでも驚くほどであった。彼らは本当に流暢に英語を話し、考え方も興味深い。勉強が出来るのはもちろんのこと歌が上手だったり、写真を撮るのが上手だったりと1人1人に秀でたものがあり個性豊かなのだ。凄いなあと感じながら私の個性って何だろう、なんて面白く無い人間なのだろうと何も持ってない自分が嫌になってしまうほどであった。ホーチミンで滞在していたゲストハウスから大学へはタクシーで行き来していたのだが、移動中の街中に見える建造物やその歴史などについて詳しく説明してくれて、まるでツアー旅行でもしている様な気分であった。これが反対の立場で私が彼らに日本の建造物や歴史について聞かれたらこんなに説明することは出来無いだろう。こんなことでは駄目だ、もっと日本について知るべきだと気づかされた。
 このプログラムで最も印象に残っているのはビンフックで過ごした5日間だ。それまで滞在していたホーチミンの都会的な要素はなく、街灯も騒音も少ない静かな雰囲気であった。このときの私はあれほど濃い5日間を過ごす事になるとは想像もしていなかったのだ。ビンフックの人々との会話は基本的にベトナム人メンバーを通してだった為会話をするのに時間がかかったが、小学校を訪れた時に子供達は私に沢山話しかけてくれたのだ。その場で教えた日本語で嬉しそうに声をかけてくれ、何度も私の名前を呼んでくれた。言葉の壁なんて関係ない、言葉以上に大切なことを子供達が教えてくれたのだ。私達が授業をしに行ったはずなのだが教えてもらった事の方が大きかった気がする。
 そしてなんと言ってもビンフック4日目でのブ・ギア・マップ国立公園でのハイキングだ。ベトナムとカンボジアの国境は自然で溢れており、初めはその絶景を背に私達は写真を撮りまくっていたがいざハイキングがスタートするとそんな余裕はもう無かった。雨で泥濘んだ山道を恐る恐る歩き知らぬ間に脚に吸い付くヒルと格闘しながらやっとの思いで到着、と思いきや最後に川渡りが待ち構えていたのだ。流されそうになりながら腰まで水に浸かり警備隊の方々に助けてもらいながらやっと到着。竹で調理された昼食を味わい、少し戸惑うような独特なゲームを楽しんだが帰り際にまさかのスコール。もう頭から足先までずぶ濡れで泥まみれ(笑)それからは楽しむというよりは必死さが勝っていた。スタート地点に帰還したときには達成感に満ちあふれていたがヘトヘトだった。だが不思議なことにこのプログラムで一番思い出に残っているのは死んだような顔をしながら成し遂げたこのハイキングで、もう一度行きたいと思うのだ。もっと全力で楽しめば良かったと少し後悔しているが、とにかくこんなにも貴重な体験の場を用意して頂いた事に感謝しかない。
 活動の間や夜にはベトナム人メンバーと色んな事をして楽しんだ。お互いの学校生活や家族の事にふざけた遊びや話も沢山、そして将来のことについて。話す度に彼らのことが好きになり、意識の高さに驚かされ多くのことを考えさせられるのだ。VJEPに参加出来たから私はこんなにも素敵で尊敬できる仲間に出会えたのだ、なんて凄いプログラムなのだろうと改めて思う。ベトナムを離れる時、私はどうしようもなく悲しかった。初めはこんな感情になるなんて想いもしていなかった。沢山笑い、学び、沢山の壁にぶつかりまくった2週間。自分の力のなさを痛いほど思い知らされもがき苦しんだ。また仲間に会える日が来ることを願っているが、その時までに勉学に励むのはもちろんもっと個性のある面白い私になっていようと思う。この素晴らしい経験、出会いをどう活かしていくかは全て私次第、ここで満足すること無く成長していきたいし成長しなければ意味が無い。
 最後に関先生をはじめ日本・ベトナムのオーガナイザー、サポートしてくださった全ての方々、本当にありがとうございました。

2019年10月14日月曜日

VJEP2019ベトナム―日本学生交流プログラム 報告書(7)太田萌香 (上智大学総合グローバル学部総合グローバル学科2年)

「失敗したっていいじゃないか!失敗をバネにここからが本番だ!」
  
上智大学総合グローバル学部総合グローバル学科 2年 太田萌香

 消してしまった。私はパソコンの画面をしばらく放心状態で眺めていた。なんのことかと言うと、この報告書を3000字ほど書き進めてゴールが見えてきたというところで何を間違えたのか文章を消してしまったのだ。一回も保存ボタンを押していなかったため復元は不可能だった。そう、私はこういう人間なのだ。一生懸命やっていてもどこが詰めが甘く抜けていて失敗をする。
 全部本当は心待ちにしていた。都会を感じさせる人混み、クーラーの効いた電車、聞き慣れた日本語、見慣れた景色、家までの帰り道。それなのにこれっぽっちも心が踊らなかった。自分でもびっくりするくらいに。雑踏をかきわけて歩くことに嫌気さえ感じ、電車内で流れる日本語のアナウンスにも心地よさを感じず、ガラガラと重たいスーツケースを引きながら私は家に帰った。そこは私の部屋があり家族がいて数多の設備が整っている。そう、何もかも完璧だった。でもその時不思議なことにわたしにはその完璧さが少し不気味に思えたのだ。日本にいれば何でも手に入る。物に溢れていて不便なことなどほとんどない。しかしまたあの平凡でつまらない日々が始まるのかと思うと既に嫌気がさしそうだ。いや、決してつまらない訳ではないのだ。大学サークルサークルサークルバイトバイト時々休憩。可もなく不可もない日々だ。しかし刺激的な何かが足りないのだ。まるでパズルの1ピースが欠けてしまったかのように。
 ここまでが私が帰国したその日にソファーに沈み、半分眠りながら書き留めたものだ。
この後の文章は帰国してから1ヶ月ほど経った日に書いている。何でも後回しにする悪い癖が報告書を即時に書くことを邪魔したから。でもそのお陰か前後の文章の内容が私の心境の変化を鋭く捉えている。
 私はもうこの日本での生活やサイクルに完全に慣れてしまった。帰国した直後は、トイレ、お風呂、食事、どれをとってみても何か違和感を感じとっていたのに。私はそれが悔しくて仕方がなかった。一ヶ月もしないうちに自分が今までの生活に余りにも単純に戻ってしまったから。海外での経験をただの楽しい思い出にすることは簡単だ。でもそれは誰にでもできる。私はVJEP2019で得た全ての経験、それは苦しいことのほうが多かったが、それらを無駄にしたくない。
 昔から引っ込み思案で安定を求める現状維持タイプ、新しい事に挑戦するのが苦手だった。そんな自分を変えようとこれまで幾度となくチャレンジはしてきたが、その時止まりで一定の時を過ぎると元の自分に戻ってしまう。自己肯定感も頗る低く、常に周りと比べて自分には何もない、と落ち込むばかり。ただ今回私の隣にはさらに重度の自己肯定感の低い女の子がいたのだが。詳細は彼女、望月みやびの報告書を読んでもらいたい。とにかく、私はいつも内に籠ってしまう。周りから見たらそうは見えないかもしれないが、私はそういう人間なのだ。
 ずっと前から英語を話す、ということに関して完全なる苦手意識を感じていた。読み書きリスニングは一定のレベルまでできるが、話すとなると話は別である。長年勉強しているのに英語が喋れないという日本人の典型的タイプである。ベトナムも日本も英語は母語ではない、外国語だというところに共通点がある。それにもかかわらずベトナム人参加者たちは類稀なる英語の運用能力を持っていた。
 それはある夜のミーティングでのことだ。アウトカム・プレゼンテーション(成果発表会)のついての全員で意見交換とした。しかし驚くべきことに、ベトナム人参加者たちが白熱した議論を交わす一方で私たち日本人参加者は誰も一言も発することができなかった。本当に一言も、である。私はただただ彼らの発する流暢な英語を聞き唖然としていた。日本人の入る余地などそこには1ミリもなかったのだ。正直に悔しいと思った。日本語ならば何かしら発言できていたのに、英語の能力不足のせいでそれができなかったから。ベトナム人メンバーと話しているときも単語が瞬時に出て来ず、思っていることを伝えられないことが多々あった。私は自分の英語力の低さを隠そうと何度も笑ってごまかした。それが良くないことだと重々承知の上で。私はプライドが傷つくのが怖かった。こんな自分にも一応プライドなんてものがあったのだなと失笑したくなる。英語力も愚か、周りと比べて何もない自分に嫌気がさし、わたしは自分が嫌いになった。
 7日目。ビンフック省にて現地の小学校を訪問し、環境に関する劇をやったり簡単な日本語を教えたりした。私はもともと子どもが好きだったため積極的に彼らとコミュニケーションを取ろうとした。英語はほとんど通じないため数少ない知っているベトナム語を駆使し、ジェスチャーと表情で伝えようとした。それが通じたのだろうか、次第に私の周りに子どもたちが集まってきた。女の子数名はわたしの側を離れようとせず、二本しかない私の腕は取り合いになっていた。教室では隣に座って!と言わんばかりに手を引かれ工作を一緒にやることになった。気がついたら、わたしと彼女たちは仲良くなっていたようだ。
 しかし出会いには別れが付き物だ。小学校を去らなければならない時間になり、子どもたちと私たちはそれぞれ一列に並んで向かい合った。よーい、ドン!でハグしたい人のところに行ってね、と政府関係者が子どもたちにアナウンスをする。彼女たちは少し離れた場所にいた私のことを見て、今か今かと走り出す準備をしていた。よーい、ドン!私の胸をめがけて彼女たちは全速力で飛び込んできた。くっついて離れない彼女たちの表情を伺おうと覗き込む。え?!そう、彼女たちは私の胸に顔をうずめてシクシクと泣いていた。あの時の彼女たちの涙が嘘ではないことを私は何故か確信している。私は驚いてしまった。わずか短時間のうちに自分が彼女たちにとってそれほどの存在になれていたことが、ひたすらに嬉しかった。これだけなら、異国の地での子ども達との交流の別れ際によくある話だと思われるかもしれない。しかし、さらに驚くべきことが起きたのだ。
特に私と仲良くしてくれた女の子二人
 
ハグした後、顔をうずめて泣き止まない女の子たち

 事情を話すと長くなるので割愛するが、その翌日から私は体調を崩して寝込んでいた。その2日後、ベッドで天井を見つめていると、突然ベトナムの学生オーガナイザーがやって来て「もえかに会いたがっている子がいる」といった。心当たりがなく戸惑っていたが、扉を開けて入ってきたのは、なんと小学校で涙の別れをしたあの彼女たちだった。あっけにとられて口をポカンと開けてしまった。ひたすら驚いている私をよそに、彼女たちは「熱があるの?大丈夫?」とジェスチャーで伝え、これあげる、と何か渡してくれた。見ると工作で習ったペットボトルを使った可愛い物入れ、キャンディーを詰めた箱だった。なんて愛おしいんだろう、そう思った。こんな私のためにわざわざプレゼントを作り探し訪ねてくれるなんて。決してその場限りの交流ではなかったのだ。そして同時に私の存在が彼女たちの記憶に残っていたことが涙が出るほど嬉しかった。この瞬間、周りと比べて何もないと思っていた自分にも、子どもに好かれる、という一面があることを知った。そしてそれは私が何もしていなくて手に入れたものではなく、積極的に彼らとコミュニケーションを取ろうとした結果生じたことであると気づいた。いつも内に籠ってしまう私が自ら動き外に出れた。大嫌いな自分を少しだけ好きになれた瞬間だった。

(寝込んでいた私を探してきてくれた時の写真。
手に持っているのがもらったプレゼント)

 今回のプログラムで私はたくさん失敗した。英語は最後まで上手く喋れなかったし体調を崩してメンタルもぐちゃぐちゃになった。正直、もっともっとベトナム人メンバーと深い話がしたかった。思い返せば私は表面的な会話しかしていなかった、いや、できなかったのだ。私は決意した。「英語ができないならやるしかない!」関大先生がそう仰ったように。いつまでも逃げているのは楽だ。でも人間楽なほうに流れてしまってはできないことができるようにならない。
 消してしまったってもう一度始めからやり直せばいい。復元は不可能だけど、やり直しはきく。傷つくのが怖くて失敗を隠す必要なんてない。人生は一度きりだ、失敗したっていいじゃないか。上書き保存の連続の人生なんて代り映えがしないしつまらないと思わないか?わたしはもう、失敗を隠さない。失敗をバネに、ここからが本番だ。

あとがき
 本当はたくさん書きたいことがありました。でも全てを書くと何十ページにもなってしまいそうなのでひとまず私の心の中に留めておくことにします。それくらい濃い、あまりにも濃い15日間でした。ただ一つだけ。体調を崩し国境警備隊の人におんぶされて医務室に運ばれた日本人は私が最初で最後でしょう。これについてもいつか話す機会があったらいいなと思っております。最後に、このプログラムに携わってくださった全ての方々に感謝いたします。ありがとうございました。

VJEP2019ベトナム―日本学生交流プログラム 報告書(6)佐久間彩果 (上智大学総合グローバル学部総合グローバル学科3年)

「等身大の自分」

上智大学 総合グローバル学部総合グローバル学科3年 佐久間彩果



 滞在していたホテルのシャワーの蛇口に赤い印と青い印が右左についていた。私は迷わず赤い印の方に蛇口をひねりお湯になるのを待ったが、いくら待っても冷水のまま。仕方なく冷水のままシャワーを浴び終えた。しかし次の日同室だったベトナム人に青い方にひねるとお湯が出ると教えられ、私は半信半疑のまま青い方にひねってみた。お湯が出た。意味不明であった。これは文化の違いではなくただのホテル側のミスだが、このような「意味不明」な出来事は2週間のうちに私の中で止め処なく訪れた。
 本来ならばこのような場面に遭遇したとき、つまり心が動くような出来事に遭遇したとき、「面白い」や「悲しい」など様々な感情に変化するはずだ。持論であるが、外国に行く際は特に感覚に鋭利であるべきで、機微がなくなれば国際交流プログラムの参加者として終わりであると考えている。芽生えた感情から新たな発見や学び、持っていなかった視座の獲得に繋がると考えるためだ。しかし私には当時このような出来事に動転したり、楽しむ心の余裕がなかった。ポジティブでもネガティヴでもなく「意味不明」で止まってしまっていた。もちろん嬉しい瞬間も辛い瞬間も私なりにあったので感情がなかった訳ではない。しかし当時明らかに私の感情の沸点はどこまでも高く、心の感度はひどく鈍っていた。当然自身の状態に焦ったが、はまってしまったこの状態からプログラム期間中打破することはついにできなかった。
 「私はVJEPから何を学んだのだろう?」帰国後私はVJEPに参加した意味を必死に考えていた。今報告書は私の絶望体験の意味付けを行うことに主眼を置こうと思う。この作業を行わない限り、今回の経験はただの挫折で終わってしまう。絶望体験を希望に変えていくためにまず挫折を認める。プログラムの閉会式で先生は「大変だったプログラムを生き抜いてくれてありがとう」と私たち参加者に言葉をくださった。生き残るという動詞一つで2週間の日々の過酷さがあまりに上手く、シンプルに表現されており私は思わず笑ってしまったのだが、私は今のところただ生き抜いただけなのだ。決して自己成長などしていないし、プログラムへの貢献度はゼロだ。殻から出られないまま、何も乗り越えないまま、ただ圧倒され、縮こまり、その場をやり過ごしただけの2週間。まず序盤にAAEE学生アシスタントの仕事を諦め、その後小さな挫折をたくさん繰り返すうちに「意味不明病」発症。参加者としてVJEPを全うすることすらできなかった。
 そもそも私はこのプログラムに何を求めていたのか。VJEPを通して何を知りたかったのか、周りがインターンシップに参加する中なぜVJEPへの参加を決めたのか。ベトナムは学問的関心が高かったわけでもなければ、環境は全く興味のない分野であった。というより「ベトナム」に関しても「環境」に関しても無知だった。そんな私がこのプログラムに参加した1番の理由は新しい自分に出会いたかったからだと思う。プログラムに参加すれば自己成長できると期待していた。この考えには根拠があるつもりだった。過去の人生を振り返ったとき、自分が大きく成長できた経験やターニングポイントとなった経験は全て外国が舞台だったからだ。ではなぜ今回挫折で終わったのか、いつもより気合いや覚悟が甘かったのだろうか? 致命的に甘かった。きっとそれが理由の全てだ。長々と反省したわりに理由が合わないが、単純明快に私の覚悟が甘かったのだろう。「はじめはいつも戦闘モードで緊張しているけど結果的に毎回何か得られているし、今回もなんだかんだ楽しめるはず」そんな楽天的な考えがあったのを思い出した。「何か得なくては」という義務感や自分への適度なプレッシャーが欠けていた。その結果絶望体験へと繋がった。しかし一番の問題はプログラム期間中挫折に気づきながらも自分の殻を破れなかったこと、縮こまり身動きを取らなかったこと、つまり打ち勝つ勇気を出せなかったことにある。 自分とは反対に他の参加者は私と同様に序盤は辛そうでも、アクティビティに責任を持って積極的に取り組み、交流に励み、よく怒って、よく泣いて、よく悩んで、よく笑って、最後は達成感に満ちた表情をしっかりしていた。特にベトナム人参加者は、おふざけのプロで、ディベートのプロで、プレゼンのプロ。いうまでもなく英語も完璧で、とにかくプロフェッショナルだった。周りが眩しかった。
 以上に述べてきたように、今回私は自己成長を果たせず、学びや素晴らしい出会いはあったものの新たな自分に出会うことはできずに終わった。全て自己責任である。しかし、今回の経験は「等身大の自分を知ること」に繋がったと思っている。自分の弱さと向き合い続けた2週間。自分の弱さと向き合い続けることなど日常生活ではなかなかしないことだが、今回は背くに背けない環境だった。それと同時に、自分の弱みを見つけることが簡単にできる私は他人の強みや長所を見つけることに長けていることも知れた。弱さを知ったのか、長所を知ったのかどちらを言いたいのか分からないが、何れにせよ、等身大の自分を知ることは今後の日々の生活を地に足をつけ歩んでいくための必要条件ではないだろうか。自分を知っているひとは選択を間違えにくい。
 「等身大の自分を知る」低レベルな吸収かもしれないが、これが今回私がVJEPに参加した意味なのかもしれない。自分の「強み・弱み・好き・嫌い・得意・苦手」を知っている大人になるための必要なプロセスだったと思い、今回の経験を絶望ではなく希望体験として保存したいと思う。

2019年10月13日日曜日

VJEP2019ベトナム―日本学生交流プログラム 報告書(5)奥本咲英 (上智大学総合グローバル学部総合グローバル学科2年)

「VJEP2019に参加して」

上智大学
総合グローバル学部総合グローバル学科2年
    奥本咲英

 

 これまでの人生において、こんなにも濃く、刺激的な2週間は経験したことがありません。見るもの聞くもの触るもの、そして感じることまで何もかもが新しく、自分の世界観がひっくり返るような驚きの連続でした。
 ホーチミンでの一番の思い出は、やはりoutcome presentation です。
(注:outcome presentationはプログラム最終日の成果発表コンテスト。プログラム日越参加者20名が5グループに分かれビンフック州におけるビジネスモデルを提案した。)
 私は今プログラムのほとんどのイベントにおいて何かしらの反省点があり、こうしておけばよかったと後悔することが多々あるのですが、outcome presentationだけは最善を尽くせたと自信をもって言いきることができます。結果から言うと私たちのグループは一位を獲得できたのですが、その背景には多くの困難がありました。ひとつは言語の壁です。チームごとにグリーンビジネスモデルを考案していく中で、やはり意見の対立が何度も起きました。絶対にこうした方が利益が出るし現実的だと思うやり方があっても、拙い英語では上手く説得できず、ベトナム人参加者に言い負かされて本当に悔し涙を流したこともありました。あまりにも意見をはね返されるので、もうあの子たちの言う通りにすればいいと一度は投げやりな気持ちになってしまったのですが、起業資金や売上高などの具体的な数値を一緒に計算して説得するという別のアプローチを試してみたところ、私たちの意見の信憑性が増したようで、すんなり受け入れてもらえました。おかげで自分たちも納得できるビジネスプランに仕上がったので、あの時引き下がらなくて本当によかったと思います。
 また、このビジネスモデルはビンフックでの起業を想定したものだったのですが、そもそもその土地柄、名産、気候、物価、伝統、人柄などなど、ベトナムに関する知識がまるで無かったのでプランの構想を練るのは困難を極めました。下調べ不足だったことを後悔すると同時に、文化交流やビジネスにおいて相手のバックグラウンドを知っておくことがどれほど大切なのか痛感させられました。ベトナムと日本は同じアジア圏であり、すでに重要なビジネスパートナーですが、今後さらに共同開発が進んでいく中できちんと双方のことを理解し、リスペクトの精神をもってあたることが求められると感じました。
 また、今回ひとつ考えさせられたのが、自国の文化が消失しつつあるということです。日本側とベトナム側がそれぞれの国の文化を紹介し合う時間があり、伝統衣装や踊りなどを披露しました。わたしはソーラン節やエイサーなどを担当したのですが、その準備をしている際、日本の文化なのになぜこんなにも踊れないのだろうとふと思ったのです。ソーラン節を完璧に踊れる日本人はひとりもおらず、エイサーに関しては全くと言っていいほど何も知りませんでした。浴衣ですら、YouTubeの見本動画や友達の助けを借りずに着付けられるメンバーは少なかったです。日本人にも馴染みのない文化を日本文化として披露することに若干の違和感があったのは私だけでしょうか。とはいえ、海外の方が想像する「日本」はやはり今回私たちが用意したような音楽や踊りなのでしょう。伝統文化と現代の文化の差があまりにも大きく、文化とは何だろうということを考えさせられました。
 また私は、ビンフックを訪れたことで、旅行ではなくこのプログラムでベトナムに来られてよかったと思えました。理由はたくさんあるのですが、一番は都市と地方の格差を肌で感じられたからです。ベトナムへの旅行経験がある友人はみな、「ホーチミン、すっごく都会だったよ!想像と全然違うし、ベトナムは発展途上国という感じがしなかったな」と言っていました。確かにホーチミンはショッピングセンターや高層ビルも多くあり、なるほど都会だなと思いました。しかしビンフックは少し違いました。山道の舗装がされていなかったり、お湯が出なかったり、数キロ先まで市場が無かったり。旅行でホーチミンだけ訪れていたら、「なんだ、本当に都会だ」で終わっていたと思います。ビンフックに行ったおかげで、エスニック・マイノリティーの子どもたちと触れ合えたり、都心部とは異なる生活を送っている人々の様子を生で見ることができたので貴重な経験だったと思います。
 最後になりますが、関先生がリフレクションタイムでおっしゃっていたことが心に刺さったので紹介したいと思います。お互いに英語が第二言語であるという言葉の壁から、ベトナムメンバーと思うように交流ができないことに私たち日本人は2週間毎日悩まされ続けました。そんな私たちの様子を見かねて、関先生はこのような言葉をかけてくださいました。「君たちはベトナムという国、そしてベトナム人メンバーに対して興味があるのですか?彼らの将来や、彼らが社会主義という今の政治体制をどのように思っているのかなど、気にならないのですか?興味があれば、言語なんて関係なくなんとかして聞いてみたいと思うでしょう。英語力があるとか無いとかの以前に、話したいこと聞きたいことが無いというのが問題だと思います。」本当にその通りだと思いました。そう言われて初めて、この人たちのことを自分はまだ何も知らないことに気が付きました。はっとさせられたとはまさにこのことです。そのアドバイスを受けてから、みんなに将来のビジョンを聞いてみました。すると、意外なことがわかりました。みな一様に、この先ずっとベトナムで生活し続けるつもりだというのです。将来は世界に出て働きたいという人たちだと思い込んでいたので、驚きました。その驚きから、なぜずっとベトナムにいたいのか、ほかの若者も同じような考え方なのかなどさらに聞き出すことができ、自然と深い話につながりました。当たり前のことなのかもしれませんが、海外の方と交流する際に最も必要不可欠な心構えに気づかせてくださった関先生には、本当に感謝しています。
 2週間のプログラム中は辛いと感じることの方が多くて日本が恋しかったのですが、いざ帰国してみるとこんなにもベトナムが懐かしく、outcome presentationやハイキングなどしんどかったことであればあるほど、良い思い出になっていることが不思議で仕方ありません。大袈裟かもしれませんが、「今、自分は生きているんだ。」と毎日、どんな瞬間にも感じられるくらい、密度の高い時間でした。なんとなく過ごした時間なんて、一分たりともありませんでした。VJEPという素晴らしいプログラムに関われたこと、参加者やオーガナイザーのみなさんと出会えたこと、ほんとうにうれしく思います。ありがとうございました。